学生から多く聞く疑問に人事目線「9割」と私目線「1割」(笑)で回答していく、【人事が語る!就職虎の巻】の時間です!
【分かりやすく、結論から書くべし!!】
突然”べし”とか言って虎の巻っぽくしてみました笑
履歴書に書く志望動機って案外難しいですし、想いを文章にするのがそもそも難しいですもんね。。
ということで、今回は2つポイントをお教えしたいと思います!
★分かりやすく簡潔に!
これは志望動機に限ったことではないですが、
文章もそうですし、何かを話し時もそうですが、とにかく”分かりやすく”伝えてください。
特に【結論から話す】これを心がけてほしいです。
私は~で、~なので御社を志望して~・・・などと書くよりは、
私が御社を志望する理由は~~です。なぜなら・・・
という書き方のほうが分かりやすく、読み手を意識していると分かります。
面接の時もそうです。
自己PRや、長所や短所など、聞かれる場面は多いですよね?
そんなときも”まず結論から”と意識するようにするといいですよ!
★その会社ならではの事を書く!
たとえば接客業がメインの会社の採用試験で
志望動機に「私が御社を志望した理由は、接客が好きだからです。」
と書いたとします。
しかし、他にも接客ができる会社さんはたくさんありますよね?
これだけでは、なぜうちなのか?という思いが伝わってきません。
理念や、指針、会社の風土、その会社独自のものに触れるとGOODです。
「御社の○○という商品が大好きです!」と言っても、
商品が好きなだけであって、志望理由にはなっていないですよね...
なぜ、うちじゃなければいけないのか、あなたがうちだったらどんなことができるのか。
そんなことを意識して書いてみてください!
そんな悩める就活生に対して、弊社ではコンサルタントがキャリア面談を実施しております!
「面談するほどではないんだけど…」なんて思っているかたもご安心ください!弊社のキャリア応援キャラクター「キャリデモくん」があなたのお悩みをLINEで解決してくれます★
まずは気軽にご相談ください^^
▼▼LINE@登録は下記ボタンより▼▼
0コメント